着物を置物にしない広島の呉服店 お着楽舎

広島で毎日着物でお仕事してる佐久間がお伝えします。

毎週土曜日は動画配信の日🎵

こんにちは❗

お着楽舎の佐久間です。

 

お着楽舎は

広島市西区三篠町1-7-28

JR横川駅北口から歩いて3分

電話 082-209-6880

 

広島市西区三篠町界隈

スッキリとした秋晴れ

近くの三滝の山も少し色づき始めてます

皆様の在所はいかがですか?

 

週末ですよ。

お楽しみにしてくださる方が

少しづつ増えて下さってると嬉しいなー❗

 

毎週土曜日は

お着楽舎の動画配信の日です。

 

先週の

片ばさみのアレンジ【その1】

笹舟🎵

結んでくださいましたか?

4m10cmの帯でなら

シャープ過ぎなくて

かっこ良かったでしょう👍

 

短い物は長くは使えませんが

長いものは扱い方を知っていると短く‥‥

便利に結ぶことが出来るんですね~。

 

 

今週は

もう少し長い帯で

片ばさみのアレンジ【その2】

笹流し🎵を結んでみましょう。f:id:okirakuya-kimono:20181102190106j:image

笹舟を河面に流したような

風情がいいんですよ~。

 

 

                             使う物

                    ★前結び用帯板

                    ★グリップ‥‥1つ

                    ★半幅帯‥‥4m50cm以上

 

今回も垂れの長さから決めて行きます

先週解り辛かったとこだから

今日も足元まで映してますよ🎵

 

さぁー

じっくり見て一緒に結んでみましょう❗ 

(暫くはしたら動画が流れます)

 


きもの着方教室#042「半幅帯のタレ先結びで結ぶ「片ばさみ」のアレンジ(その②)【笹流し】:着物ブティック「お着楽舎」

 

 

ポイントは垂れの長さを先に計ること❗

帯の質を知ること❗

基本は垂れがクリップから床に着く長さ‥‥ですが 

厚みのある帯や

新しく結び目が引き締まらない帯は

10センチ位は長く取りましょう。

 

最初は基本の長さで結んでみて

ご自身の帯の質をしることで失敗なく結べる様になりますよ。

 

また

動画と同じ長さの帯を使用しても胴回りの寸法で、手先の長さが違ってきますよね。

長く残った手先の使い方

ココもポイントです❗

 

半幅帯はアレンジ次第🎵

長さに応じて折り返しの回数や

羽根の長さを変えてみて下さい

 

 

動画の後は着物姿で

お着楽舎にいらしてくださいね🎵

 

 

みんなで着物のことも‥

他の事も‥楽しい事を共有したいですね。

 

 着物の幅が広がるアイディアいっぱいです。  

 

         今日も最後まで読んで下さり

              ありがとうございました。

 

↓↓↓着物ブティック「お着楽舎」ホームページ 

http://okirakuya.c.ooco.jp/

www.facebook.com

   

    

twitter.com