着物を置物にしない広島の呉服店 お着楽舎

広島で毎日着物でお仕事してる佐久間がお伝えします。

毎週土曜日は動画配信の日🎵

こんにちは❗

お着楽舎の佐久間です。

 

お着楽舎は

広島市西区三篠町1-7-28

JR横川駅北口から歩いて3分

電話 082-209-6880

 

広島市西区三篠町界隈

台風24号が秋雨前線を刺激してるのか

朝から本格的な雨になっています。

皆さまの在所はいかがですか?

 

各地に被害が出ませんように❗

早め早めに気をつけて行動しましょう。

 

さて、

毎週土曜日のお楽しみ動画配信です。

 

今週は

帯締めを使わない❗

        【角出し結び】です。


f:id:okirakuya-kimono:20180929114539j:image


f:id:okirakuya-kimono:20180929114558j:image

  

   結び方の前に

【角出し結び】と【銀座結び】の違いを書い     てみますね。

 

角出し結び‥‥

銀座結び‥‥仕上がった形は似ていますよね

 

この違いには諸説ありますので

正直佐久間にはどれが正解なのかは申し上げれ無いのですが

私の解釈をお伝えしますね。

 

【角出し結び】

この結び方を良く見るのは

時代劇の中ではないでしょうか。

用いる帯は‥‥袋帯

                        全通、六通名古屋帯です。

 

江戸時代には袋帯も短かったようで

帯揚げや帯締めを使わずに【角出し】で結んでいました。

 

現代では袋帯も長さがありますから

【角出し】でも長さを調整する為に帯揚げだけは使っています。

特徴は❗

手先の面が外側に向くように整えます

 

 

【銀座結び】

こちらは銀座のママが角出し結びを

簡単に結べる様に考案したと伝わっています

 

用いる帯は‥‥全通、六通名古屋帯

特徴は❗

手先の面が上を向くように整えます。

 

実際に結んで手先の整え方を変えてみると解りやすいのですが

【角出し結び】の方が

よりはんなり🎵した印象に仕上がります。

 

もっと根本的な一結び目の違いがありますが

余り難しく考えずに楽しんでくださいね。

 

                  使う物

         ★前結び用の帯板

         ★クリップ‥‥2つ

         ★袋名古屋帯

         ★帯揚げ(真ん中に厚紙が入ってます)

 

では動画を見ながら結んでましょう。

(暫くしたら動画が流れます)

 


着物ブティック「お着楽舎」:きもの着方教室#037「帯〆を使わないカジュアルな帯結び【名古屋帯の角出し結び】」

 

今日の【帯締めを使わない角出し結び】は

簡単にバージョンで結んでいます。

 

次回は

【本格的な角出し結び】を配信しますので

楽しみにしてくださいね🎵

 

着物の幅が広がるアイディアいっぱいです。  

 

         今日も最後まで読んで下さり

              ありがとうございました。

 

↓↓↓着物ブティック「お着楽舎」ホームページ 

http://okirakuya.c.ooco.jp/

www.facebook.com

   

    

twitter.com