着物を置物にしない広島の呉服店 お着楽舎

広島で毎日着物でお仕事してる佐久間がお伝えします。

舞踊家の方にも大好評‼️

お早う御座います❗

お着楽舎の佐久間です。

 

お着楽舎は

広島市西区三篠町1-7-28

JR横川駅北口から歩いて3分

電話 082-209-6880

 

広島市西区三篠町界隈

今日もカラリと晴れてます❗

皆様の在所はいかがですか?

 

今日は、お着楽舎オリジナル❗

大嘘つき半襦袢🎵を御紹介しますね。

 

じゃ〰️ん🎵

これでーす❗
f:id:okirakuya-kimono:20181015110226j:image
f:id:okirakuya-kimono:20181015110525j:image
f:id:okirakuya-kimono:20181015110337j:imagef:id:okirakuya-kimono:20181015110501j:image

なんだー

良くある袖無し襦袢じゃないの❗と思われた

ですか?

 

いえいえ普通じゃ無い

見えない工夫がしてあるのですよ。

 

画像では平面的にしか見えないですが

この襦袢が舞踊家の方が使われと使い勝手が良いのには訳があるんです。

 

 

すべての舞踊家の方がされてはいないとおもいますが‥‥

真摯に舞踊に励まれている方は

お稽古の段階からの心がけが違うのだとおもいます。

 

 

日本舞踊では

役どころによって娘役から老け役‥‥

はたまた男役、やくざ者まで演じ分けます。

 

本舞台では、

本衣装を着せて立たれますが、

日々のお稽古の時はどうでしょうか?

 

お着楽舎に来て下さる、ある舞踊家の方は

「今お稽古してる曲は、こんな曲だから‥‥」

着物の雰囲気はコレ❗と着物選びから役に入られていました。

 

 

役になるには?

私はお客様に

「衿合わせはどうされてますか?」と質問したところ、

答えは「何時も同じよ❗」でした。

 

 

舞踊だけで無く

一般の着物姿の印象も衿合わせで変えれる事は、お客様にもレッスンでも伝えてきましたが実際には長襦袢の寸法❗襦袢のサイズで

衿合わせが変えれない事が多いのです。

 

そこで考案したのが

お着楽舎オリジナル大嘘つき襦袢🎵です。

 

身頃は丈夫な綿100%で汗をすいます。

衿は夏、袷、両方共に洗える衿です。

ネットで洗濯機洗いが出来ます。

衿には襟芯が入ります。

 

そして

最大の秘密は

どんな身幅の方も好みの衿合わせが出来る❗

事です。

 

 

衿合わせには

衿元だけで無く衣紋も含まれます❗

 

衿合わせをしてると衣紋が戻る😨

そんな悩みを解消しますよ。

 

舞踊家の皆様

お稽古からの役作りに是非役立ててくださいませ。

 

お問い合わせは

082-209-6880

佐久間までお願い致します。


f:id:okirakuya-kimono:20181015113556j:image

 

 

着物の幅が広がるアイディアいっぱいです。  

 

         今日も最後まで読んで下さり

              ありがとうございました。

 

↓↓↓着物ブティック「お着楽舎」ホームページ 

http://okirakuya.c.ooco.jp/