こんにちは❗
お着楽舎の佐久間です。
お着楽舎は
広島市西区三篠町1-7-28
JR横川駅北口から歩いて3分
電話 082-209-6880
広島市西区三篠町界隈
秋晴れですよー❗
青空高く澄み渡り気持ち良いです
皆さまの在所も晴れてますかー❗
さて
毎週土曜日は
お着楽舎の動画配信の日🎵
YouTubeってすごいですね❗
SNSってすごいです。
広島の片隅の呉服店ですが
コメントは全国から頂いてます😄
そして直接お電話かけて下さる方🎵
訪ねて下さる方🎵
励みになります。
本当に有難いです。
これからも
着物をお召しになるハードルが1つでも無くなるような情報を配信してまいりますね👍
では、
お待ちかね
本日の動画は‥‥
タレ先結びの結び方
貝の口~のアレンジ
【片ばさみ】です
貝の口はカッコいいけど
何だか動きました回ってる間にほどけそう❗
そんな悩みを解消する結び方ですよ。
背中は貝の口同様にフラットですから
車の運転や映画鑑賞🎵
歯医者さんでのメンテナンス❗
どこでも着物で出掛けて頂きたいから
その場その場で快適な帯の結び方をされたら
楽しくなること間違いなし❗
はたまた、家で着物着てても
ゴロッてねれちゃいますね😋
使う物
★前結び用帯板
★グリップ‥‥1つ
★半幅帯‥‥従来の長さで結べます
さぁ❗
動画を見ながら結んでくださいね🎵
(しばらくしたら動画がながれます)
着物ブティック「お着楽舎」:きもの着方教室#036「貝の口結びからの簡単アレンジで半幅帯を結ぶ方法(その②)【片ばさみ】」
貝の口も浪人結びも
今日の片ばさみも背中に注目されますから
どうぞ姿勢にも気を配りましょう。
お着物をお召しになることで
姿勢も整い一石二鳥も三鳥も魅力がアップします。
秋晴れの街に繰り出しましょう。
着物の幅が広がるアイディアいっぱいです。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
↓↓↓着物ブティック「お着楽舎」ホームページ