ご機嫌いかがですか❗
着物ブティックお着楽舎
佐久間です。
お着楽舎は
広島市西区三篠町1-7-28
082-209-6880
JR横川駅北口より歩いて3分
旧祇園街道沿いにあります。
広島市西区三篠町界隈
今日も爽やかな朝を迎えています。
全国的には気温が上がり
厳しい暑さのとこもあるらしいですね。
皆様ご自愛しつつ
日本の風土にあった‥‥お着物をたのしんでくださいね🎵
そのために❗
特別編🎵
お着楽舎的
着物に合わせた
伊達締めの使い方〰️❗
前回はシャーリング付き伊達締めでしたね
今回は【正絹博多織伊達締め】の使い方です
またまた
えー!
なんでー!
伊達締めの用途は同じじゃん!って
声聞こえた🤣
そうなんです!
本来は同じように使うのですが‥‥
毎日着物で生活しておりますと
あー❗
ここをこんなにしたら楽❗じゃん🎵って事
あるんですよ。
そこは佐久間、
皆様に直ぐに公開しちゃいます🎵
だって
お着楽舎は日常でも、お着物をお召しになって頂きたいと強く思っているからです。
では本題に突入しますよ❗
シャーリング付き伊達締めと‥‥
正絹博多織伊達締め❗の違いは?
❔❔❔
そうです❗❗
伸縮性が有るや無しやです。
皆様がお持ちのお着物が
全て、貴女の締めたい第1腰紐の位置で締め
お端折りの長さが理想の長さならば
お着楽舎では
迷わずに❗
正絹博多織伊達締め❗をオススメします。
博多織伊達締めは
適度な張りとコシがあり使い続けることで
身体に馴染みます。
そして
なんと云っても通気性が良いのです❗
ここはシャーリング付き伊達締めとの
一番の違いだと感じています。
お着物を特別な物とせずに
日常にお召しになって頂くには
【手間無し❗】が重要です。
小物を使い分ける❗一手間で
劇的に楽なるとすれば‥‥
ぜひ使い分けをして頂きたいです👍
動画が始まる前に‥‥
どうぞ
ピッタリ寸法のお着物をお召しになり
一緒に仕上げてみてくださいね🎵
きもの着方教室#070「“佐久間流”伊達〆の使い方【正絹伊達〆編】」:着物ブティック「お着楽舎」