着物を置物にしない広島の呉服店 お着楽舎

広島で毎日着物でお仕事してる佐久間がお伝えします。

毎週土曜日は動画配信の日🎵

ご機嫌いかがですか❗

  

着物ブティックお着楽舎

佐久間です。

 

お着楽舎は

広島市西区三篠町1-7-28

082-209-6880

JR横川駅北口より歩いて3分

祇園街道沿いにあります。

 

広島市西区三篠町界隈

春のような陽気です。

皆様の在所はいかがですか?

 

毎週土曜日のお楽しみ〰️🎵

 

お着楽舎

きもの着方教室動画配信の日ですよ❗

 

今日の動画

自分が見たまま指を動かせば正しく結べる❗

平組帯締めの熨斗目結び🎵


f:id:okirakuya-kimono:20190223113757j:image

以前もYouTubeで配信しましたよね?

 

通常の結び方でしたら

どうしても要の際が添わずに

こんな感じになってませんでしたか?

f:id:okirakuya-kimono:20190223105127j:plain

肝心要の際がたるんでいますよね

 

それを熨斗目結びにすることで、こんな風になるんですよ


f:id:okirakuya-kimono:20190223110715j:image

ピシッ!シャキッ!としてます

 

 いつもの普通の結び方も、ままならないし‥‥

YouTubeの見える方向が逆だから‥‥😰って

方もいらしたとおもいます。

 

そこで

佐久間考えました❗

 

どうにか

店のお教室の様に皆さんに見て頂くとことは

できないのか?

 

四苦八苦🎵

出来ましたよ❗

出来ました❗

 

熨斗目結びの見たままバージョン

 

今日のポイントは、、、、

見たままに手を動かして結ぶ!

 

さあ手元に平組みの帯締めを用意して一緒に結んでみましょう。

  


きもの着方教室#058「自分目線で練習できる【帯〆の熨斗目(のしめ)結び】」:着物ブティック「お着楽舎」How to wear a kimono

 

 何回も

何回も結ぶ反復練習🎵

 

でも

ただ締めるだけでは今までと一緒になります

 

要所要所の押さえる位置を隔年しながら

結ぶ事で

今まで緩んでいた帯締めが‥‥

ピシッ❗と勢いある姿に仕上がります。

 

帯締めにも

締めやすい物❗

滑りやすい物❗

幅の太い物❗

色々ありますが、帯締めのせいにせずに

まずは正しい結び方で結んでみてくださいね

 

 扱い難い❗と思って眠らせていた帯締め

生き返るかもしれません。