こんにちは。
広島市西区三篠町
横川駅から歩いて3分
着物ブティックお着楽舎です。
広島市西区三篠界隈
しとしとと静かな雨の1日です。
皆さまの在所はいかがですか?
今日はお客様から質問される事で多い
着物や帯の色合わせについて私が思っている事をお伝えします。
着物をお召しになる上で
氣になる事は‥‥
着物の着用時期
着物と帯を格合わせ
色合わせ
着て行く場所に応じた着合わせ
着て行く仲間に応じた着合わせ
‥‥ でしょうか?
その中の色合わせですが
私が参考にしているのが自然の中の色です
草木の色❗
1本の樹でも‥‥季節により
新芽の色❗若草❗萌木❗に紅葉、落葉‥‥
それらを取り入れる事で季節を表現する事ができます。
また
全体の色合わせの参考にされると良いと思うのが野鳥です。
なんとも美しい色合わせです。
私が教本にしているのは、
【日本の美しい鳥】と言う写真集です🎵
一羽の鳥の羽根色の配色が絶妙です。
優しく装いたい時❗
個性的に装いたい時❗
眺めるだけでも楽しい写真集ですが
着物に置き換えて見れば
更に楽しくなりますよ🎵
お着楽舎の着物選びは他店と違うわ~❗と
思っていただける由縁は、
こんなとこかもしれません。
自然‥‥
動物‥‥
風にも色を感じれる❗そんな気持ちを大切に
着物と人の縁結び🎵
みんなで着物のことも‥
他の事も‥楽しい事を共有したいですね。
着物の幅が広がるアイディアいっぱいです。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
↓↓↓着物ブティック「お着楽舎」ホームページ